カテゴリー
きもの・小物 身体をゆるめる、楽にする

優先事項で着付けが変わる

小池百合子都知事の、リオ五輪閉会式での
お着物や着付けについて、賛否の議論が
巻き起こっていることに驚いています。
私自身は、今回ほぼオリンピックより高校野球、
競技もほとんど見ていなくて、結果もニュースで知るくらい。
小池都知事の着物姿も、ニュース映像で見ただけです。
柄だの格だの紋だのお値段や購入したお店の推測だの、
みなさんよく見てらっしゃるんだなあと感心しました。
そんな私ですが、一つだけ気になったことがありました。

先衿

批判派のみなさんがおっしゃるほどには、帯の高さも
裾の開き具合も見苦しくはないと私は感じましたが、
上述の通り、ニュース映像を、しかも眺めていただけなのに、
↑写真の矢印部分(衿先)が目立っているように思えたのです。
(実際の写真でわかりやすいのを探すのがめんどくさいのと、
 なくても内容に影響ないと思うので、手持ちの本の写真です)

私の感覚では、丈か幅か、とにかく寸法が合っていない時に
目につくことだと思うのですが、三ツ紋の色留袖が自前でない、
つまりご本人の寸法ではないことは考えがたいし、
いい悪いはともかく、不思議だなあと感じていました。

そんな中、批判派の文章の中に、ヒントを見つけました。
いわく、五輪旗を受け取って振っている時に、
足を広げ過ぎている、特につま先が外向きなのはいかがなものか、
足を開くにしてもせめて前後にずらすときれいなのに、等々。

逆に、あ、そうかと思いました。

以下、あくまでも私の推測(憶測)です

今回の小池都知事の着付けは、あの五輪旗を振る、
その瞬間が優先されたゆえの形ではないでしょうか。
そう思って見ると、五輪旗を振る姿は、足腰が安定して、
頼もしいくらいカッコイイです。
都知事本人は旗自体は重くなかったとおっしゃっているようですが、
重さはともかく、あれだけ長くてバランスの悪いものを
女性が、しかも小柄である程度の年齢の女性が
着物姿で振り回すには、足を広げて踏ん張る必要があります。
そして前後にずらすよりは、外に開く方が安定します。
バレエのポジションがどうして外足か考えてみると
いいかもしれません。
つま先というよりは、大腿ごと外に向けて骨盤を安定させ、
体幹がしっかりその上に乗っている形です。
骨盤と体幹の面では、着物で帯を締めているのは
安定のために効果的ですが、足を広げるためには、
いわゆる「正しい」着付けである「裾すぼまり」はジャマです。
そこの優先順位を下げた結果、着付けた状態での
身幅が広くなり、一般的な着付けを前提とした
もともとの寸法と合わなくなって、衿先が目だったのかなと
いう推測(憶測)に至ったワケです。

ここまでピンポイントな優先事項がなくても、
たとえば「着物をキレイに見せる」と
「着る人をキレイに見せる」のどちらを
優先するかだけでも、着付けって変わってきます。

そして、私の中の理屈では、着ている人が楽なら、
着姿はキレイに見えるものなのです。

余談ですが

今回の件に関して、個人のWeb発信等ではなく、
メディアの記事の中で意見を述べていたのが
「和装着付けに携わって〇年の誰それさん」という方たち。
優先事項の件と同じく、これらの方たちの
「和装着付け」歴がファッションショーやブライダルフェア等で
きれいなモデルさんたちに着付けてきたものなのか、
妊娠中の花嫁さんが苦しくないように着付けるとか、
足腰が弱ったおばあさまがお孫さんの披露宴で
立ち座りが楽なように着付けるとかをやってきたのか、
そこんとこで意見はかなり変わってくると思うのです。

———————————————————————————————-

☆☆月イチゆる楽バレエストレッチⓇ@エクラ☆☆
   9月17日(土) 14:30~15:40
   10月9日(日)    〃 

☆☆ゆる楽バレエストレッチⓇ@武庫之荘☆☆
  次回日程調整中

☆☆アラフォーからのゆる楽バレエストレッチⓇ@加西KCC☆☆
   第2,4火曜日 15:30~16:30 9月27日体験レッスン受付中
☆☆シニアのためのゆる楽バレエストレッチⓇ@加西KCC☆☆
   第2、4火曜日 16:45~17:45 9月27日体験レッスン受付中 
 
☆☆大人から楽しむバレエ☆☆
  毎火曜日 11:00~12:15@三木市緑が丘
  毎木曜日 11:25~12:40@西神中央(078-991-5688)
  ※体験、見学随時受付中!

☆☆バレエの「身体の使い方」を取り入れた着付け☆☆
出張着付け出張着付けレッスン
受付可能日予定表はコチラ

お申し込み、お問い合わせはお問い合わせフォームより
お気軽にどうぞ!
(加西KCCクラスは0790-42-4153)

カテゴリー
お知らせ 身体をゆるめる、楽にする

コラム広告、名前が変わって明日更新!

座る

地元タウン紙に隔月掲載のコラム広告掲載紙、
明日新聞折込です
折込紙、地域についてはコチラ
そして、今回からタイトルが変わりました
「ゆる楽バレエワーク」を「ゆる楽バレエストレッチ」
改称したことに伴い、「カラダ☆ゆる楽コラム」という
タイトルにしました。
身体のゆる楽な使い方により特化した内容で
書いていく予定です。
よろしくお願いいたしますm(__)m

Web上でも明日更新です。
ピーネットタウンサイドバーの「大好評!連載コラム」
由美先生のカラダ☆ゆる楽コラム

今回のテーマは「カラダの前半分と後ろ半分」です。
日常の動作の中で、どちらをより使っているかを
まず意識してみましょう(^_-)-☆ 

————————————————————————————————–

☆☆月イチゆる楽バレエストレッチ@エクラ☆☆
   2月14日(日)14:30~15:40
   3月13日(日)     〃

☆☆アラフォーからのゆる楽バレエストレッチ@加西KCC☆☆
   第2,4火曜日 15:30~16:30
 
☆☆大人から楽しむバレエ☆☆
  毎火曜日 11:00~12:15@三木市緑が丘
  毎木曜日 11:25~12:40@西神中央
  ※体験、見学随時受付中!

☆☆バレエの「身体の使い方」を取り入れた着付け☆☆
出張着付け出張着付けレッスンの受付可能日予定表はコチラ
予定表は4月分までUPしています。

お申し込み、お問い合わせはお問い合わせフォームより
お願いいたします。

カテゴリー
きもの・小物 本・テレビ・CDなど

きものから見る今期朝ドラ

今日もまたまたテレビ番組の話です(^_^;)

今期朝ドラ「あさが来た」は割とよく見ています。
時代が時代なので、きものがいっぱい出てくるし、
大阪言葉がまたよいのです
今日の放送回では、15分の間に、
季節が冬から春、そして夏へと移っていて、
ヒロインあさのきものが、それに合わせて
冬は羽織姿、春は帯つき(※)、夏は絽と
変わって行き、季節感きっちり出してるなと
感心しながら見とれておりました。

ちょっと※の説明

※の「帯つき」というのは、羽織もコートもなしで
外出することで、「花見から紅葉狩りまで」というのが
目安というのが、一般的です。
まあ、諸説あり解釈もいろいろあるのですが、
ここではあんまり言及しないでおきます。

決まりごとと季節感、それから

こういう決まりごとは、実は大体がこの時代、
明治になってからできたものらしいです。
また、上述の季節以外に「帯つき」で出かけるのは
かたぎの女性はしない、とも言われていたようなので、
男性社会に単身乗り込んでいったあさは、
そういう部分にも細やかに気遣いしていたのかも
しれません。
もしかしたら、粋な場所に慣れた夫・新次郎の
助言もあったりして。

弟嫁のさちのきものがまた、今までにない
「可愛らしい」感じの色柄で、ますます目が離せません

——————————————————————————————–

☆☆月イチゆる楽バレエストレッチ@エクラ☆☆
   2月14日(日)14:30~15:40
   3月13日(日)     〃

☆☆アラフォーからのゆる楽バレエストレッチ@加西KCC☆☆
   第2,4火曜日 15:30~16:30
 ※体験レッスン1月26日(火)実施(有料)

☆☆大人から楽しむバレエ☆☆
毎火曜日 11:00~12:15@三木市緑が丘
毎木曜日 11:25~12:40@西神中央
体験、見学随時受付中!

☆☆バレエの「身体の使い方」を取り入れた着付け☆☆
出張着付け出張着付けレッスンの受付可能日予定表はコチラ

お申し込み、お問い合わせはお問い合わせフォームより
お願いいたします。

カテゴリー
お知らせ 身体をゆるめる、楽にする

月イチゆる楽バレエストレッチの予定(2月、3月)

2016年最初の月イチゆる楽バレエストレッチ本日終了いたしました。
はい、そうです
今月から名称が変わり、
月イチゆる楽バレエストレッチです
(なぜ改称したのか?の記事はコチラ

kokyuu

*****************************************
がんばり屋さんのオトナ女子のための
          がんばりすぎないバレエストレッチ

月イチゆる楽バレエストレッチ、2月、3月のお知らせです。

日 時  2月14日(日)14:30~15:40
      3月13日(日)     〃

場 所  うるおい交流館エクラ(小野市中島町 イオン小野店東)

参加費  2,000円(当日現金でお支払ください)

服 装   Tシャツとジャージ等、動きやすい服装
       5本指ソックスまたは裸足
       (足ゆびを動かすワークがあります)
      ※更衣スペース有

持ち物  水
      大きめのバスタオル
      (広げて床に寝たり、たたんでお尻の下に敷いたりします)

事前にお申し込みいただくのがbetterですが、
当日ふらっと現地にお越しいただいても
No problemです

お申し込み、お問い合わせはお問い合わせフォームより
お願いいたします。

イベント・単発講座のページにも、掲載しているので、
よかったら見てくださ~い
*****************************************

カテゴリー
身体・健康 お出かけ

足のウラのポテンシャル

上級シューフィッター大木金次さん主催の
まちライブラリー@大阪府立大学「シューフィッターと語ろう第15回」に
参加してきました。
9月に開催された前回の続編のような感じで、
歩くことに関わる筋肉がテーマでした。
(まちライブラリ―自体についてもふれている 前回の記事はこちら

151219_1625

まず前回からの宿題

前回からの宿題(?)として、筋肉と骨格に関する指定書籍を参考に、
足(足首から先)の筋肉を、骨格図に描き込めるようになっておく、
というのがありました。
鹿児島旅の時に、該当部分をコピーして持参し、
帰りの新幹線の中で描く練習をしていたワタシ(^_^;)
そして、前回の結跏趺坐についての記事の中で、
「内反に使われる筋肉」などとさらっと書いているのは、
この宿題をやっていたので、どれが「そう」なのかを
すぐに調べられたからなのですよ
最初の自己紹介のあと、30分くらいかけて
課題をみんなでやったのですが、
宿題のやり方からして、それぞれに違っていて、
お互いのやり方について感心したり、
自分のやり方について言い訳したりと、かしましいこと(笑)
一番最初に、しかもキレイにできたのは、
黙々と進めておられた初参加の方でした(^_^;)

今回はそこから展開

で、課題の出来についての採点や評価があるわけではなく、
やっているうちに感じたことをシェアして、展開させていく形で、
今回は進んでいきました。
私は、上述の通り、最近「内反」が気になっていて、
関わる筋肉の多さの割に、日常生活での必要性が
今一つわからなかったので、そのことも含めてシェアしました。
すると、他との関連も含め出てきたのが、
「足のウラはすごい!」
感覚器官として、そして反射速度や仕組みがすごい
下手すると靴いらんやん、みたいな話になりそうなところを、
例によって、うまく本題に戻してくださる大木さんもすごい!
(足のウラと比べるな)
そして、本題の展開でもやっぱり、足は精巧にできていると、
そこにつながる脚、そして身体全体もうまいことできていると、痛感しました。

しかし、内反の日常での必要性はわからないままなのでした
はるか昔には、大事な機能だったのでは?という説はでました。

☆オマケ☆

まちライブラリー本棚の、あしくつ関連コーナー

151219_1634

——————————————————————————————–

   1月10日(日)14:30~15:40
   2月14日(日)     〃
   第2,4火曜日 15:30~16:30
 ※体験レッスン1月26日(火)実施(有料)

☆☆大人から楽しむバレエ☆☆
毎火曜日 11:00~12:15@三木市緑が丘
毎木曜日 11:25~12:40@西神中央
体験、見学随時受付中!

☆☆バレエの「身体の使い方」を取り入れた着付け☆☆
出張着付け出張着付けレッスンの受付可能日予定表はコチラ

お申し込み、お問い合わせはお問い合わせフォームより