カテゴリー
乳がんサバイバーとして 日々のできごと

ブラックコーヒーへの道

151225_0818

最近、コーヒーをブラックで飲めるようになったので、
量り売りのお店で、試飲して、店員さんとオハナシもして、
豆から選んで買ってきました。
ブラックの方が、微妙な味や香りがきちんと感じられる
ような気がします。
・・・などとわかったようなことを言ってますが、
数年前までは、レギュラーコーヒー自体が
飲めませんでした。

コーヒーとのおつきあい歴(?)

缶コーヒーの味に違和感を感じるようになったのと
同時期に、ミルク&砂糖入りなら飲めるようになり、
それでも、ブラックは飲んでみようとすら
思わずに過ごしていました。
先日の鹿児島旅の時、もう一人、ミルク&砂糖なしで
飲んだことがない友人がいて、では一緒に試してみようかと
飲んでみたら、「おいしい」と感じられたのです
そうなると、バイトでコーヒーを淹れていた時に、
淹れ方がうまいとほめられたことや、
コーヒーのおいしさはブラックで飲んでこそだと
教えられたことなど思い出し、「おいしいコーヒー」
を探究してみようかと思った次第なのです。

前の記事との関連で

コーヒーについては、発がんのリスクが減るという説、
逆に発がんリスクが高まるという説があります。
この記事を書くにあたって、検索してみたのですが、
どちらも、さまざまな付随情報があって、
どこまでエビデンスがあるのかわからない状態です
どっちにしろ、コーヒー飲めんかったら関係ないわ、と
あまり関心を持っていませんでした。
乳がん体験者コーディネーターとして、それでいいのか、
というハナシですが、情報過多の中から取捨選択する時に、
自分の身体が「心地よい」、この場合は「おいしい」と
感じ取っているかどうか、は一つの基準として
アリなのではないかと思ったのでした。
もちろん、自分の心身をニュートラルな状態に
しておくことが必須条件ではあります。
(意見には個人差があります←しつこい)

——————————————————————————————–

自分の身体を知るためにも、ゆる楽ストレッチ、オススメです♪

☆☆月イチゆる楽バレエストレッチ@エクラ☆☆
   1月10日(日)14:30~15:40
   2月14日(日)     〃
☆☆アラフォーからのゆる楽バレエストレッチ@加西KCC☆☆
   第2,4火曜日 15:30~16:30
 ※体験レッスン1月26日(火)実施(有料)

☆☆大人から楽しむバレエ☆☆
毎火曜日 11:00~12:15@三木市緑が丘
毎木曜日 11:25~12:40@西神中央
体験、見学随時受付中!

☆☆バレエの「身体の使い方」を取り入れた着付け☆☆
出張着付け出張着付けレッスンの受付可能日予定表はコチラ

お申し込み、お問い合わせはお問い合わせフォームより

 

 

 

カテゴリー
乳がんサバイバーとして 日々のできごと

がんの情報過多についてハムから考えた

151020_2218

 

ひさびさの登場、「意見には個人差があります」タオル。
これから書く記事についての注意事項(自己防衛ともいう)です。

ハム

お歳暮というと大げさだけど、暮れのごあいさつに、と
スライスハムのパックが2つ入ったセットをいただきました。
10月末にWHOがハム、ソーセージ、ベーコン等の
肉加工品の発がんリスクについて発表した時には、
業界が一時騒然としたらしいですが、
日本人の標準的な摂取量では問題なし、と
追加報道があってからは、沈静化しましたね。
そして、何食わぬ顔で(?)例年通り、
お歳暮の定番商品として売り場に鎮座しています。
私も乳がん手術以降は、食について留意するように
なりましたが、誤解をおそれずに言うなら、
言われていることすべてを実行するのは不可能です。

情報は毒にも薬にもなる

おそらく「がん」という病気がひとりひとり違うように、
患者全員に共通するような「原因」もないのでは
ないかと思っています(だから治療が難しい)。
食べ物もストレスも両方原因になり得ます。
そして、情報はあまりに多く、良くも悪くも常にアップデート
されていきます。
対がん協会の「がんを防ぐ12か条」だって、
2011年から「新12か条」となっています。
「焦げた部分を避ける」「かびの生えたものに注意」とか
「新」には含まれていないんですよね。
まあ、この2項については、
「んなもん、ふつうは食わへんわ」
とツッコんでやりたくなるくらいでしたけどね(^_^;)
でも、「新12か条」の最後には大切なことが書かれています。

「正しいがん情報でがんを知ることから」

「正しい」と言い切ってしまうと、じゃあ「正しい」情報はどれ?
みたいなハナシになりそうなので、「自分に必要な」「適切な」
と言い換えてもいいかもしれません。

そして最後にもう一度。
「意見には個人差があります」

——————————————————————————————–

乳がんサバイバーとして、身体と心をゆる楽にするストレッチ、やってます♪

☆☆月イチゆる楽バレエストレッチ@エクラ☆☆
   1月10日(日)14:30~15:40
   2月14日(日)     〃
☆☆アラフォーからのゆる楽バレエストレッチ@加西KCC☆☆
   第2,4火曜日 15:30~16:30
 ※体験レッスン1月26日(火)実施(有料)

☆☆大人から楽しむバレエ☆☆
毎火曜日 11:00~12:15@三木市緑が丘
毎木曜日 11:25~12:40@西神中央
体験、見学随時受付中!

☆☆バレエの「身体の使い方」を取り入れた着付け☆☆
出張着付け出張着付けレッスンの受付可能日予定表はコチラ

お申し込み、お問い合わせはお問い合わせフォームより

カテゴリー
身体・健康 お出かけ

足のウラのポテンシャル

上級シューフィッター大木金次さん主催の
まちライブラリー@大阪府立大学「シューフィッターと語ろう第15回」に
参加してきました。
9月に開催された前回の続編のような感じで、
歩くことに関わる筋肉がテーマでした。
(まちライブラリ―自体についてもふれている 前回の記事はこちら

151219_1625

まず前回からの宿題

前回からの宿題(?)として、筋肉と骨格に関する指定書籍を参考に、
足(足首から先)の筋肉を、骨格図に描き込めるようになっておく、
というのがありました。
鹿児島旅の時に、該当部分をコピーして持参し、
帰りの新幹線の中で描く練習をしていたワタシ(^_^;)
そして、前回の結跏趺坐についての記事の中で、
「内反に使われる筋肉」などとさらっと書いているのは、
この宿題をやっていたので、どれが「そう」なのかを
すぐに調べられたからなのですよ
最初の自己紹介のあと、30分くらいかけて
課題をみんなでやったのですが、
宿題のやり方からして、それぞれに違っていて、
お互いのやり方について感心したり、
自分のやり方について言い訳したりと、かしましいこと(笑)
一番最初に、しかもキレイにできたのは、
黙々と進めておられた初参加の方でした(^_^;)

今回はそこから展開

で、課題の出来についての採点や評価があるわけではなく、
やっているうちに感じたことをシェアして、展開させていく形で、
今回は進んでいきました。
私は、上述の通り、最近「内反」が気になっていて、
関わる筋肉の多さの割に、日常生活での必要性が
今一つわからなかったので、そのことも含めてシェアしました。
すると、他との関連も含め出てきたのが、
「足のウラはすごい!」
感覚器官として、そして反射速度や仕組みがすごい
下手すると靴いらんやん、みたいな話になりそうなところを、
例によって、うまく本題に戻してくださる大木さんもすごい!
(足のウラと比べるな)
そして、本題の展開でもやっぱり、足は精巧にできていると、
そこにつながる脚、そして身体全体もうまいことできていると、痛感しました。

しかし、内反の日常での必要性はわからないままなのでした
はるか昔には、大事な機能だったのでは?という説はでました。

☆オマケ☆

まちライブラリー本棚の、あしくつ関連コーナー

151219_1634

——————————————————————————————–

   1月10日(日)14:30~15:40
   2月14日(日)     〃
   第2,4火曜日 15:30~16:30
 ※体験レッスン1月26日(火)実施(有料)

☆☆大人から楽しむバレエ☆☆
毎火曜日 11:00~12:15@三木市緑が丘
毎木曜日 11:25~12:40@西神中央
体験、見学随時受付中!

☆☆バレエの「身体の使い方」を取り入れた着付け☆☆
出張着付け出張着付けレッスンの受付可能日予定表はコチラ

お申し込み、お問い合わせはお問い合わせフォームより

 
 
 
 
カテゴリー
身体・健康

結跏趺坐(けっかふざ)練習中

結跏趺坐(けっかふざ)という座り方があります。

結跏趺坐

座像の仏像がよくなさっている、脚を組んだ座り方ですね。
瞑想や座禅の時にもこの座り方をします。

実は私、これができません。
股関節とか膝が硬いせいかと思っていたんですが、
足が内反(ないはん)しないことが問題のようだと、
最近わかりました。

151218_2232

「内反」とは聞き慣れない言葉かもしれません。
写真↑でもちょっとわかりにくいと思いますが、
ねんざなどで、足をひねって足の裏が内側に向く形
と言えばいいでしょうか。
バレエの世界では「鎌足」「バナナ足」などと言って、
絶対と言っていいほどしない、もっと言えば、してはいけない形です。
ここでもう一度冒頭の仏像の写真に戻りますが、
仏像の足首は内反していないのですよ。
だから私はずっと、結跏趺坐で脚を組む時には、
足首がまっすぐのままでなければいけないものだと
思い込んでいました。
ところが、どうもそうではないらしいのです。
むしろ大切なのは、足首の形よりも、
足の裏が上を向いていることと、
両脚がつながっていることだそうです。
で、内反OKでやってみると、できました
しかし、足首が痛い。
そりゃあ当然です。
ずう―――――――っと「やってはいけない形」だったんですから。
それにしても、とてもじゃないけど、この形のままで、
瞑想なんぞできやしません
そういうわけで、内反に使われる部位の筋肉を
ほぐしてみることにしました。
年越し瞑想ヒーリングまでに楽にできるようになるでしょうか?

ま、ここまで書いといて何ですが、
椅子に座って足の裏を地面(床)にきちんとつける、
というのが実は一番効果的らしいです(^_^;)
そして、もちろん上半身の姿勢も大事です

——————————————————————————————–

☆☆月イチゆる楽バレエストレッチ@エクラ☆☆
   1月10日(日)14:30~15:40
   2月14日(日)     〃
☆☆アラフォーからのゆる楽バレエストレッチ@加西KCC☆☆
   第2,4火曜日 15:30~16:30
 ※体験レッスン1月26日(火)実施(有料)

☆☆大人から楽しむバレエ☆☆
毎火曜日 11:00~12:15@三木市緑が丘
毎木曜日 11:25~12:40@西神中央
体験、見学随時受付中!

☆☆バレエの「身体の使い方」を取り入れた着付け☆☆
出張着付け出張着付けレッスンの受付可能日予定表はコチラ

お申し込み、お問い合わせはお問い合わせフォームより

カテゴリー
お知らせ 身体をゆるめる、楽にする

新月の日、改称のお知らせ―肩、腰、ひざを「ゆる楽」に―

フロアバー

現在「ゆる楽バレエワークの名称で開講しているクラスを
2016年1月より「ゆる楽バレエストレッチに改称します。
Web上では、11月後半あたりから、地味ぃ~に(笑)
変更しつつあったことにお気づきの方もおられるかも
しれませんね(^_-)

「ゆる楽バレエワーク」の名称をつけた時も、
「バレエストレッチ」の選択肢はあったのですが、
私の中で「ストレッチ」という言葉に、
「伸ばす」→「がんばって伸ばす」
というイメージが強くあって、
先に考えついていた「ゆる楽」の語感に
合わないと思っていました。
でも、あらためて考えてみると、
「ストレッチ」つまり「伸ばす」のは、
「ゆるめる」ためであって、
むしろ「ゆる楽」と深く通じると
納得感が出てきました。

自分自身の肩こりや腰痛、ひざ痛が
楽になった経験をもとに、バレエの基本の中から
「伸ばしてゆるめる」ことに効果的なワークを中心に、
これまた自分の経験から、骨ストレッチ、能エクササイズ、
ピラティス等をいいとこ取りで取り入れて、
より「楽」になるレッスンとして行なっていきます。

これからますますよろしくお願いいたしますm(__)m

——————————————————————————————–

☆☆月イチゆる楽バレエストレッチ@エクラ☆☆
   1月10日(日)14:30~15:40
   2月14日(日)     〃
☆☆アラフォーからのゆる楽バレエストレッチ@加西KCC☆☆
   第2,4火曜日 15:30~16:30
 ※体験レッスン1月26日(火)実施(有料)

☆☆大人から楽しむバレエ☆☆
毎火曜日 11:00~12:15@三木市緑が丘
毎木曜日 11:25~12:40@西神中央
体験、見学随時受付中!

☆☆バレエの「身体の使い方」を取り入れた着付け☆☆
出張着付け出張着付けレッスンの受付可能日予定表はコチラ

お申し込み、お問い合わせはお問い合わせフォームより
お願いいたします。