【縮緬-ちりめん-】
代表的な絹織物の一種。
表面にシボと呼ばれる凹凸があるのが大きな特徴。
京都府の丹後地方と、滋賀県の長浜が代表的な産地。
シボがあるために、表面積が広くなり、あたたかい。
同様の理由で、着付ける時も、着ている間も重い。
とはいえ、あたたかさを伴うので、不快に感じるほどではない。
ちなみに、某国民的時代劇の主人公(近々スペシャルがあるそうな)
の世をしのぶ姿、「越後のちりめん問屋」はちりめんじゃこではなく、
この縮緬である。
ただ、越後が縮緬の産地、あるいは集積地であったという
確証を得ることはできなかった。
2016年6月7日追記
「水戸黄門第2部」(ご老公は東野英治郎御大!)の
再放送を見ていて発見!
何と、ご老公の頭巾が縮緬ではないですか
さすがは越後の縮緬問屋
画像検索してみたところ、縮緬の頭巾は
初代の東野ご老公だけだったのでした。
———————————————————————————————-
☆☆ゆる楽バレエストレッチⓇ@武庫之荘☆☆
6月26日(日)13:40~14:50
☆☆月イチゆる楽バレエストレッチⓇ@エクラ☆☆
6月12日(日) 14:30~15:40
7月10日(日) 〃
☆☆バレエの「身体の使い方」を取り入れた着付け☆☆
出張着付け、出張着付けレッスンの
受付可能日予定表はコチラ
お申し込み、お問い合わせはお問い合わせフォームより
お願いいたします。
(加西KCCクラスは0790-42-4153)