カテゴリー
身体をゆるめる、楽にする

腹が据わると楽になる

歩き方講座「和・洋をまたぐ“歩き”の極意」の説明より、
「ポイントは鎖骨とおへそと足のウラ」について、
最後はおへそのハナシです。
※4月14日(火)より新開講!
 お問い合わせ、お申し込みは
 加西KCC(0790-42-4153)

おへそ、というよりはおへその下を指しています。
下丹田と言われる部分です。
和装の時に帯や腰ひもを締める場所でもあり、
武道で「腹が据わる」と言う表現はここを指すので、
「和」なイメージが強いかもしれません。
瞑想や座禅でも大切な場所です。
鎖骨と下丹田をつないで意識することで、
体幹が安定し、武道に限らず、
立つ、座る、歩く、寝る(?)・・・
あらゆる動きが自然体で楽になるのです。
その場所を意識するためにわかりやすいのが、
おへそというわけです。
(語呂がいいので、『鎖骨とおへそと足のウラ』
 という並べ方をしたというのもあります^^;)

ちなみに、呼吸の時におへその部分を
ふくらませたりへこませたりすると、
インナーマッスルに効きます。

※※足のウラのハナシ
   鎖骨のハナシその1その2   

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください