本日、茂山千五郎家若手(?)のみなさんによる
「花形狂言」が、わが地元小野市に
やってきました~
というわけで、もちろんきものでお出かけ

石版染という手法で柄を染めた訪問着
・・・ですが、柄の入り方や生地の質感から、
カジュアル寄りで広く着ているきものです。
カジュアル寄りで広く着ているきものです。
帯は友禅染の名古屋帯で、
今日は「角出し(つのだし)」に結んでみました


角(つの)が出ていると見立てて、
「角出し」というらしいです。
ちょっと粋な感じになるので、
意外にきものや帯を選ぶ結び方です。
(演歌歌手の方が時々なさってますね)
私の場合はそれに加えて、
車の運転や電車移動で座ってもたれることで
つぶれるのがイヤで、
移動が短い時限定です(笑)
以前、きもの好きの集まる勉強会で、
自分で後ろで結ぶ結び方を
教えていただいた時に、
「車運転する時につぶれません?」
と尋ね、
「つぶれたら直すの」
とあきれたように短く返されたという経験があります(^_^;)
そりゃそうです、自分で結ぶんやから直せよ、って
ハナシです。
それでもやっぱり、短時間移動、
それも交通機関1種類の時限定かな(しつこい)
ご希望があれば、着付けレッスンでもお教えしますが、
名古屋帯の一重太鼓ができるようになってから
次の段階としてオススメします。
名古屋帯の一重太鼓ができるようになってから
次の段階としてオススメします。
———参加者募集中!———————————————-
☆☆お出かけしたくなるゆる楽着付け☆☆
出張着付け、出張着付けレッスンの
受付可能日予定表はコチラ
☆☆ゆる楽バレエストレッチⓇ@HOWBI☆☆
2月17日(金)19:45~1時間ちょい
お時間が許す方、夜カフェでお茶など(^^♪
☆☆ゆる楽バレエストレッチⓇ@武庫之荘☆☆
2月18日(土)13:40~14:50
☆☆ゆる楽バレエストレッチⓇ@エクラ☆☆
2月19日(日)14:30~15:40
☆☆アラフォーからのゆる楽バレエストレッチⓇ@加西KCC☆☆
第2,4火曜日 15:30~16:30
☆☆シニアのためのゆる楽バレエストレッチⓇ@加西KCC☆☆
第2、4火曜日 16:45~17:45
☆☆大人から楽しむバレエ☆☆
毎火曜日 11:00~12:15@三木市緑が丘
毎木曜日 11:25~12:40@西神中央(078-991-5688)
※体験、見学随時受付中!
お申し込み、お問い合わせはこちらから
カラダのこと、きもののこと、聞きたいことはお気軽に(*^^*)
(加西KCCクラスは0790-42-4153)