カテゴリー
きもの・小物 ワタシ流きもの用語

ワタシ流きもの用語―半衿―

衿付半じゅばんのくだりで、さんざん「半衿」という単語を
書いているのに、用語集ではまだでした(>_<)ので、
遅ればせながら・・・

半衿

【半衿-はんえり-】
衿の汚れを防ぐことを主な目的として、
長じゅばんなどの衿に掛けて使用する。
「掛け衿」ともいう。
基本的には、特に礼装では白を使用する↑が、
装飾の用途で色衿や刺繍衿を使用することもある。
半衿ピンク

 

振袖半衿

汚れを防ぐことが主用途なので、当然、メイク、皮脂等で汚れる。
・・・ので、外して洗う。
そして、次の使用のために、再度縫い付ける。
めんどくさっ!(おっと失礼^^;)
仕立てたままの状態では、細かい縫い目で縫ってあるが、
自分でつける時は、背縫いに真ん中を合わせてあれば、
多少粗い縫い目でも、外れなければよしと考えてよい。
そう考えると、作業が楽しくなる(・・・かもしれない←意見には個人差が・・・)
ちなみに、両面テープで貼るというツワモノを知っているが、
生地を傷める可能性が高いので、推奨はできない(意見には個人差が・・・)

☆☆出張着付け出張着付けレッスン受付中!
       受付可能日コチラ☆☆

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください