カテゴリー
身体をゆるめる、楽にする

たとえるならば・・・なわばりを広げる

手のアラスゴンド

 

腕を左右に広げている形です。

この形を説明するために、
「母鳥が翼でヒナを守る感じで」と言うと、
何となくできる方が多いです。
ただ、内に囲い込む形になってしまうので、
動きの流れとしては止まることになります。
次の動きを流れとしてつなげるためには、
ここからもう一度伸ばすのが楽です。
「遠くに伸ばす」でもいいのですが、
ワタシの場合はもうちょい具体的に
「向こうのモノを取ろうとする」とか
果ては「なわばりを広げる」とか言っちゃいます。
そうすると、手の届く範囲が広がると同時に、
肩や胸まで動かせるのです。

逆に「肩から動かす」「胸から動かす」だと、
意識しすぎてかえって動かなくなったりします。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.