カテゴリー
ワタシ流きもの用語

ワタシ流きもの用語―帯揚げ―

帯揚げ

【帯揚げ―おびあげ―
きもの姿を正面から見た時に、帯の上端に見えている布。
広げると長辺がかなり長い長方形。
↑この写真で大体四つ折サイズ。
帯枕にかぶせて隠すようにするのが主たる用途で、
装飾としての役目が大きい。
ただし、年齢が上がるほど、あるいはシックな着こなしの時は
ほぼ隠してしまうので、装飾とすら言い難い。
上記の写真の左側の柄などはほとんど隠れてしまう。
隠す部分が多いほど、結んだ残りの部分の始末に困る。
帯の中にうまく入れると、補整の代わりになったりもする。
前から見てほぼ見えなくなっていたとしても、
動いた時に脇の辺りに少し見えたりするので
気は抜けないのだが、逆に、ちらりと見える色の
きものや帯との合わせ方で、粋な着こなしと見られるかも。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください