カテゴリー
身体をゆるめる、楽にする

「寝る」ってけっこう難しい

150206_1652

 

昨日の記事に書いたカイロプラクティックの先生と
肩こりがましになってる話をしていた時に、
「何か特別なことされましたか?」
と尋ねられ、
「別に何も」
と答えたのですが、今朝起きた時に思い出しました。
寝る時の手の位置を変えたのです。
・・・というか、手の位置が安定してきたのです。

以前に「『寝る』にも『楽』と『しんどい』がある」という記事で、
「朝起きたらファイティングポーズみたいになってる」(笑)と
書いたことがありますが、とにかく寝る時に手の位置が定まらない!
力を抜いて体の横に置くということができなかったんです。
置くには置いたけど、違和感ありありで寝るどころじゃない(*_*)
リラクシングバレエやゆる楽バレエワークの時に、
「自分の楽な形で楽なところに置いて~」
なんて言ってるのにです(^_^;)

ナナ寝る

 

立っている時や座っている時はわかるんです。
重力にまかせていたら、ほっといてもだら~んとなります。
(実はこの加減がわからない方も多いです)
やっと、寝ている時にだら~んとなる感じが実感できてきたワケです(^_-)-☆

「しんどい」感じ、「固まってる」感じを数多く経験してきたワタクシ、
数多く試してきたゆるめ方を、1人1人の状態に合わせてお伝えします。
月イチレッスン、体験、見学ぜひお越しくださいませm(__)m

カテゴリー
身体・健康 身体をゆるめる、楽にする

「寝る」にも「楽」と「しんどい」がある

このサイト内の「リラクシングバレエとゆる楽バレエワーク」
説明文に「立つ、座る、歩く、寝る(?)が楽になる」と書いています。
最初はウケ狙いでネタ的に書いたのですが、
「寝る」ってかなり大事だなあと、改めて考えています。

寝るナナその1

腰痛、肩こり、頭痛、生理痛(全部経験済み)など、はっきりと痛みが
感じられる時はもちろん、何となくだるいとか疲れたような時も、
「寝る」形が安定せず、睡眠の量や質に影響することがあります。
あるいは、単に寒いから体がちぢこまっているだけでも、
体の一部、あるいは全体が固まって、起きたら痛みがある、
というようなことも。
ちなみに私は、起きた時にこぶしを握って、
ファイティングポーズになっていたことがあります(笑)

ナナ寝る

「立つ」「座る」「歩く」に比べて、「寝る」時の姿勢の感覚は、
実は一番わかりやすいのではないかと思います。
仰向けに寝そべった場合、身体の後ろ半分が地面(床)に
接しているために、左右の感覚が違ったりすると、
違和感までいかなくともおさまりの悪さを感じます。

リラクシングバレエ&月イチゆる楽バレエワークはもちろん、
大人から楽しむバレエいきいきリズム体操でも、
自分の身体の感覚を知るために、床に寝てワークを行います。

☆☆月イチゆる楽バレエワーク@エクラ、今月は次の日曜12日です☆☆

カテゴリー
能・狂言・落語会

能・狂言、落語会に行く理由

能表紙

 

狂言の会に行った話を書こうと思ったのですが、
私の中での能・狂言や落語会の位置づけについて、
まず書いておくことにします。

きもので出かけたいから

大元のきっかけは、これにつきます。
きものを着たい→着ていく場所がない、機会がない
→なら、自分から作ろう(*^^)v
まずは友人とのランチやお茶、次は美術展、
それからバレエの舞台鑑賞にも着ていくようになり、
考えてみれば、和の舞台なら、もっとふさわしいと
思うようになったのでした。

「花よりも花の如く」by成田美名子花花画像

和の舞台、伝統芸能と言っても、歌舞伎、文楽、日舞などあるわけです。
その中で、なぜ能・狂言になったかというと、
中学の時から大好きなマンガ家・成田美名子先生が、
現在能楽師を主人公にした作品を描いておられるからです(*^^*)
それきっかけで観に行ったのですが、見事にハマりました!
三間四方(6m×6mくらい?)で、セットも幕もなく展開する世界。
演者は創造力、観客は想像力を駆使することが求められます。
足の運び、手の上げ下げをはじめとする、身体の動きの美しさ。
また、狂言のコミカルな動きやありえない形のポーズは、
体幹、筋肉がどうなっているのかと興味をそそられます。
ヨーロッパ発祥のバレエとはまったく違うものなのに、
身体の使い方に注目すると、共通点や取り入れたい点が
いろいろと見えてきて、ますます楽しくなってきました。

落語は米朝一門

落語については、きもの云々のずっと前から
会に足を運んでいました。

先月逝去された上方落語の至宝、桂米朝師匠。
そして一門のみなさんのファンなのです。

最初のきっかけは、一番弟子でいらした
故・桂枝雀師匠のファンになったことでした。
それからテレビ放映を中心に追っかけるようになり、
師匠である米朝師匠も大好きになって、
年に1回は一門会に足を運びます。
最近は米朝師匠自身が高座に上がられることは、
ありませんでしたが、お弟子さん、孫弟子さんたちの
上達ぶり(上から目線?)を楽しみにしていました。
米朝師匠のご冥福をお祈りします。

そういうわけで

場所や天候によって、洋服で行くこともありますが、
能・狂言、落語会は今や私にとっては、
きものを着る機会以上のものとなっています。
と言いつつ、来月は久々に歌舞伎も観に行くのでありますよ(^^♪

カテゴリー
身体をゆるめる、楽にする

体幹って、こんな感じ・・・かな?

こんなん作ってみました(笑)

150312_2201

体幹と手足の超簡単な模型(ともいえない^^;)です。
体幹とは、体の四肢と頭部以外の部分、
よーするに胴体部分のことです。
ここが安定していると、楽な使い方ができます。

150312_2201

歩き方講座「和・洋をまたぐ“歩き”の極意」
に向けて作ったのですが、↑のように置いてみると、
ストレッチの体の使い方の説明にも使えそう(^_-)

3月、4月の新講座、体験レッスン

「和・洋をまたぐ“歩き”の極意」@加西KCC(0790-42-4153)
 第2、4火曜日18:00~19:00
 (4月14日より新開講・全6回)
 体験レッスン24日(火)18:00~19:00

「アラフォーから楽しむリラクシングバレエ」@加西KCC
                        (0790-42-4153)
 第2、4火曜日15:30~16:30
 体験レッスン24日(火)15:30~16:30

「いきいきリズム体操」@西神中央文化センター(078-991-5688)
 木曜10:20~11:20
 脳トレ要素を加えて、よりパワーアップして新開講です!
 3月中随時体験・見学受付中!

「大人から楽しむバレエ」@西神中央文化センター(078-991-5688)
 木曜11:25~12:55
 がんばり屋さんのオトナ女子のための「がんばりすぎない」バレエレッスン♪
 随時体験・見学受付中!

以下についてのお申し込み、お問い合わせは
promenade.y.com@gmail.comまたは080-5716-1562

「月イチゆる楽バレエワーク」@うるおい交流館エクラ(小野市)
 3月15日(日)14:30~15:30
 4月12日(日)    〃

「大人の初級バレエ」@緑が丘町自治会館分館(三木市)
 火曜11:00~12:15
 随時体験、見学受付中!