カテゴリー
きもの・小物 本・テレビ・CDなど

大阪でギネス新記録!「浴衣で盆踊り」

盆踊り

2015年8月16日、大阪ミナミは道頓堀で、
「盆踊りの世界記録に挑戦」するイベントが開催され、
見事にギネス記録を更新したというニュースを見ました。
(↑写真はフリー素材サイトよりいただいたイメージです)

以前の記録が1932人で、当初の申込数が2400人、
余裕のクリアかと思われていたところ、受付直前に
雨が降り出すなどで、1回目の挑戦は人数が
100人近く足りず、2回目の挑戦に向けて、
飛び入り参加を募ったところ、どんどん集まって、
最終人数2025人で見事、記録更新となったそうです。

大阪人のノリが下げる和装のハードル

「浴衣に草履あるいは下駄で、5分以上踊り、
人数の5%以上が振付を間違えると失格」
なので、人数を集めるだけでなく、
振付を教え、覚える時間も必要です。
浴衣はレンタル用に250着準備、
「下駄通りま~す」って、うろうろするスタッフが
持ってるのは段ボール箱!

 「大阪~!やったるで~!」

 「こんなおもろそうなん、やらんと損や」

何やら1回目がアカンかったということで、逆に火がついたのか、
ふだんなら浴衣とか草履とか下駄とかいうだけで、
二の足踏みそうな若いおにいちゃんや昔のお嬢さんが
こんなセリフとともに、軽いノリで参加して、
短い時間だけど和装を身につけてみる、
そういうのっていいなと思ったのでした。

着付けはまだまだ奥深く、おもしろい

浴衣と草履or下駄を身につけるだけでなく、
振付を覚える時間も必要なので、
とにかく着付けは手際よく、という感じで、
補整のタオルなんかもちろん入れたりしないため、
若いお嬢さんたちはかなりのウエストシェイプでしたが、
衿や裾が整ってると、不思議と決まって見えるんですね。
着付けってますます奥が深くて、面白いと気づきました。

☆☆バレエの「身体の使い方」を取り入れた着付け☆☆
出張着付け出張着付けレッスンの受付予定表はコチラ

日々の生活にバレエの「身体の使い方」を取り入れる
☆☆月イチゆる楽バレエワーク@エクラ☆☆
9月19日(土)、10月11日(日)ともに14:30~15:40

カテゴリー
身体・健康 本・テレビ・CDなど

「骨ストレッチ」本ご紹介

スキャン0002

 

「ゆるめる力 骨ストレッチ」 松村卓著 文藝春秋刊

「骨ストレッチ」については、今までも記事を書いていますが、
私が細切れにあれこれ言うよりも、考案者の本を読む方が
興味ある方には早道だと思うので、ご紹介しておきます。
(今までの記事・・・1回目2回目

表紙のお嬢さんが満面の笑顔ですが、
骨ストレッチを行なう時には「笑顔」が必須条件の一つです(*^^*)
笑顔を作ることで、身体がほぐれやすくなるのです。

比較的写真が多めだと思います。
実際には動いているものを静止写真で
説明しようとするのには限界があるのですが、
矢印を使うなど、わかりやすくなるよう工夫されています。

私個人的には、甲野義紀氏と松村氏の共著
『「筋肉」よりも『骨」を使え!』 (ディスカヴァー携書)
を先に読んでいたことで、理論的な部分の
理解が深まりました。

スキャン0003

☆☆月イチゆる楽バレエワーク@エクラ☆☆
8月9日(日)、9月19日(土)ともに14:30~15:40

☆☆姿勢をサポート、姿勢でサポートする着付け☆☆
出張着付け出張着付けレッスンの受付予定表はコチラ

お申し込み、お問い合わせはお問い合わせフォームより
お願いいたします。

カテゴリー
きもの・小物 本・テレビ・CDなど

キレイなお姐さんは好きですか?

長崎市電

今日の「鶴瓶の家族に乾杯」は、菅田将暉さんを迎えての
長崎旅後編でした。
その中で、鶴瓶師匠が長崎の花街・丸山で出会ったのが、
梅奴お姐さんです。
たぶん芸子衆の中では最年長かと思われる方ですが、
美しい色っぽい艶っぽい
そう感じる原因は、自然に出てくる所作です。
きものでなく、お洋服だったのですが、
前の記事で書いた、きものを着ることで
おのずと決まる身体の使い方が、
完ぺきに身についているのですね。
背中と腰は伸ばすけど、無理に伸ばし過ぎない、
肩は下げる、ひじはきものの袖から見せない等々・・・
言葉だけでは決して説明できないし、
言葉で覚えようとしても覚えられない、
身体の使い方を実に自然にやってのける、
理想の女性を目にした思いでした。

☆☆浴衣着付け一日講座2015☆☆
 
日時 2015年7月25日(土)14:30~16:30(受付14:15~)

 場所 にしむらローフード教室&cafe『Lau’ai・はうす』(三木市緑が丘町)

☆お申し込み、お問い合わせはお問い合わせフォームより、 
 チェック欄は「出張着付け、出張着付けレッスン」で、
 タイトル「浴衣着付け一日講座」でお願いいたします。
カテゴリー
本・テレビ・CDなど

プロフットサル選手久光重貴氏の著書が発売

スキャン0002

3月の肺がんセミナーでお会いした
「日常生活はフットサル」とおっしゃる現役プロフットサル選手、
久光重貴氏の著書です。タイトルが長いですが・・・

『がんでもプレーを続ける元フットサル日本代表』

1日発売で、昨日手元に届いたばかりです。

老眼の身には字が小さい・・・
でも、文章は読みやすいです。
それだけ伝えたいことがたくさん詰まっています。
生真面目さが伝わってきます。
「がんばり屋さんのオトナ男子」です。
「がんばりすぎない」ことをご提案したい

☆☆がんばりやさんのオトナ女子のための
     がんばりすぎないバレエと着付け☆☆
浴衣着付け一日講座受付中!
 7月25日(土)@三木市緑が丘町
月イチゆる楽バレエワーク@エクラ
 7月19日(日)、8月9日(日)

カテゴリー
身体・健康 本・テレビ・CDなど

アスリートでもできない?

スポーツ

高校時代、運動部で大活躍の同級生(複数)が、
ダンスの授業でステップが覚えられず、
リズムも取れずで落ち込んでいました。

元バレーボール全日本代表の女性が、
居合斬りのようなことをしていましたが、
腰高で足がそろって、手だけを使う形に
なっていました。
(刀がすばらしいものだったので見事に
 斬れました)

某戦国武将の末裔として知られる
プロフィギュアスケーターが、
先祖に倣ってか、能楽風の歩き方を
しようとしていましたが、腰がひけて、
ちょっとカッコ悪い状態になっていました。
(足が長くてスタイルがいいのも仇になった?)

みなさん、運動能力の点では申し分ないのだから、
本当は何だってできると思うのです。
自分の競技以外のことは別モノだと、
頭が考えているのでしょうか。
そして、頭が考えると身体もそうなって
しまうのでしょうか。

自分の身体の使い方の肝の部分を知り、
それを意識していれば、繰り返しますが、
スポーツでも武道でもダンスでも、
何だって対応できるはずです。

私は自分の身体の使い方の肝を、
バレエを通じて知り、日常の動作はもちろん、
着付けにも応用しています。

そんな、自分が楽で負担が少ないと感じている
身体の使い方を、もっと広く伝えていきたいと
強く思っています。

※↑写真はイメージです(^_^;)

月イチゆる楽バレエワーク@エクラ
 7月19日(日)、8月9日(日)
出張着付け出張着付けレッスン
 受付予定表はコチラ
大人から楽しむバレエ
 毎週火曜昼@三木市緑が丘町自治会館分館
 毎週木曜昼@西神中央文化センター
リラクシングバレエ
 第2、4火曜@加西KCC