カテゴリー
身体をゆるめる、楽にする

鎖骨で楽しむきもの&ドレス

歩き方講座「和・洋をまたぐ“歩き”の極意」の説明より、
「ポイントは鎖骨とおへそと足のウラ」について
次はおへそ・・・と行きたいところですが、
タイトルにもある通り、もう1回、鎖骨です(^^;
※4月14日より新開講!
 お申し込み、お問い合わせは加西KCC(0790-42-4153

ローブデコルテというドレスがあります。
皇室の方々、あるいはセレブなみなさんが、
晩餐会等で着ておられるような、
胸と肩、つまりデコルテを出した形のドレスです。
これを美しく着こなしている人は、胸を張って、
自信に満ちているように見えます。

さて、「胸を張る」というとトップバストの部分を
前に出す動きのように思えますが、
そうすると、肩甲骨の間が縮んだり、腰が反ったりして、
体に無理がかかる姿勢になります。
実は、もう少し上、鎖骨の下の部分を意識して、
上に向けるようにすると、バスト自体が上がり、
楽で、美しい姿勢になるのです。
鎖骨自体は逆に、左右に下げる感じです。
前回の記事で書いた「骨で動かす」要領です。

ドレス(洋服)の時だけでなく、きものの時も、
着付けの時からこの部分を意識しておくと、
襟元がすっきりして、着くずれしにくくなります。

※※タウン紙ピーネット2012年10月号掲載の
   コラム広告に加筆訂正しました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.