カテゴリー
能・狂言・落語会

「至高の華」その空間すべてが華

今年も折り返し

6月最後の土曜日、京都観世会館で
「至高の華 京都公演」
というお舞台を見てきました。

【番組】
  狂言「鳴子遣子(なるこやるこ)」
  いけばな
  (筆者注:池坊専好氏による
   ライブパフォーマンス的なもの)

  仕舞「弱法師(よろぼし)」
  能「西行桜(さいぎょうざくら)」

脇正面の6列目というお席

今回は橋掛り(↑図赤丸)に近い脇正面のお席でした。
しかも、やや後方だったので、
揚幕(↑図緑丸)の中の様子まで感じ取れそう。
実際、「鳴子遣子」の時に、
茂山七五三師が幕開けを告げる
「オマーク」の声は聴き取れました。

そして、池坊専好氏のいけばなライブパフォーマンスの折にも、
目の前で活けられていく、
まさに「舞台上の華」は横位置からですが、
タイミングを計って切戸口(↑図紫丸)から
粛々と運び込まれる「華」たちは、
真正面から、おそらく真っ先に眼にすることが
できる位置でもありました。

空間が作られていく・その1

以前にも書いていますが、能舞台では、
幕も暗転もないままに、演者の出入りはもちろん、
作り物と言われる大道具の出入りまで
すべて見所(けんしょ=客席)から見える状態で
行なわれます。
作り物の中には、布で覆ったかごのような形状で、
その中に出番が来るまで演者さん(たいていはシテ=主役)が
入って(潜んで?)おられるものがありますが、
それが運び込まれる時、おそらく中の役者さんは、
周囲が見えない状態で、運ぶ人たちに合わせて
歩いてらっしゃるんだろうということに、
息遣いやすり足の音も聞こえそうな場所にいたからこそ、
今さらながら気づきました。
そして、作り物が据えられた後、切戸口から
葛桶(かずらおけ=さまざまなものに見立てられる小道具。
椅子代わりに使われることも多い)が運び込まれ、
作り物の後方から差し入れられます。
正面席からでも、ああ、中のシテ方さんが座るモノなのだと
想像はつきますが、脇正面から見ていると、
葛桶入る、場所を決める、シテ座る、が
あうんの呼吸で速やかに行われるのが見て取れます。

空間が作られていく・その2

ヒトとモノが舞台上に調い、笛の第一声から通常通り
曲が始まります。
そして、地謡さんたちが、扇を取り、謡い出した時に、
その声が、舞台上を横切って、
ダイレクトにぶつかってくるような感覚に襲われたのです。
以前、ある文筆家の方が能舞台で舞った時の経験を
「地謡は明らかに空間を歪ませていた」
「舞台の空気密度に濃淡の差が生じ」
「『通れる空間』『通れない空間』の違いが生じる」
「立つべき場所に立つことを能舞台という場そのものが
 要請している」
と書いておられたのを読んだことがありますが、
その感覚のかけらみたいなものを経験できたのかも
しれません。
(芸術新潮2012年12月号「はじめて観る能」特集より)

脇正面でお舞台を見るのは初めてではありませんが、
今までは狂言の場合が多く、また、能でも
薪能だったので、舞台が自分の身体よりも
上方にあったように思います。
アーティストが空間を創り出すというハナシを
5月あたりに書いていますが、
あらためて、すべてが作品、すべてが華、というのを
実感した経験でした。

♪♪ぷろむなーどからのお知らせ♪♪

お申し込み、お問い合わせは
080-5716-1562
または連絡帳ページから
ちょっとこんなこと聞きたい~だけでも
お気軽にどうぞ

ゆる楽バレエストレッチⓇオンデマンド☆☆
  ご自宅等にお伺いして、身体の状態や
  体調に合わせてレッスンいたします
  (forサバイバーもあります)

☆ゆる楽バレエストレッチⓇ@エクラ☆☆
  7月13日(土)14:30~15:40

☆☆ゆる楽バレエストレッチⓇ@播磨町☆☆
  7月19日(金)10:30~11:40
☆☆イスでゆる楽バレエストレッチⓇ@HOWBI☆☆
  7月26日(金)19:45~1時間ちょっと

☆☆イスでゆる楽バレエストレッチⓇ@加西KCC☆☆
  第1,3月曜日13:00~14:00 新開講受付中!
☆☆中高年のための健康イージーダンス@加西KCC☆☆
  第1,3月曜日14:10~15:10
☆☆アラフォーからのゆる楽バレエストレッチⓇ@加西KCC☆☆
   第2,4火曜日 15:30~16:30
☆☆シニアのためのゆる楽バレエストレッチⓇ@加西KCC☆☆
   第2,4火曜日 16:45~17:45
加西KCC 体験、見学随時受付中(0790-42-4153)

☆☆大人から楽しむバレエ☆☆
  毎火曜日 11:00~12:15@三木市緑が丘町

  毎木曜日 11:25~12:40@西神中央
   @西神中央文化センター(078-991-5688)

   ※体験、見学随時受付中!

☆☆きものを楽しむ着付け講座☆☆
第2,4金曜日10:30~12:30
    @西神中央文化センター(078-991-5688)

※体験、見学随時受付中!
☆☆出張着付け出張着付けレッスン承ります☆☆
   承り可能日予定表はコチラ