カテゴリー
本・テレビ・CDなど 乳がんサバイバーとして

苦しくなきゃダメですか?―ガンを扱うドラマに思う―

今年も24時間テレビが終わりました。
V6は好きだけど、メインパーソナリティが総勢15人って、
もう何が何やら・・・(^_^;)

—-以下、「意見には個人差があります」—-

去年、番組内のドラマに関連して、アメブロに
「死ななきゃダメですか?」というタイトルの記事を書きました。
ドラマや映画のガン患者が、最後には必ず死んでしまうのは、
「ガン=死に至る病」というイメージをいたずらに
強固にしてしまうだけではないのか、という風な記事です。
折に触れ、この件については考え続けていますが、
今年はもう一つ付け加えたくなりました。

「苦しくなきゃダメですか?」

ドラマのガン患者は、前向きに治療に取り組みつつ、
時に薬の副作用や激しい痛みに苦しみ、周囲はそれを支え、
最後には死んでいく、というのがまあ、定番の展開かなと思います。
(見てませんが^^;)
「ガンになると死ぬ」に加え、「ガン治療はつらく苦しい」となると、
そりゃあ、ガンになるのが怖くなります。
見つけられたくないから、検診を受けるのも二の足踏むでしょう。

ガンはいろいろ、治療もいろいろ

上記の展開に加えて、定番になっているのが、
化学療法の副作用で脱毛して、帽子かバンダナ着用、
というシーンですね。
私は化学療法、いわゆる抗ガン剤治療を受けていません。
それは、大ざっぱに言ってしまえば軽症だったためです。
放射線治療の副作用もほぼなかったので、
「しんどくないことが申し訳ない」という思いを持ったこともあります。
私の場合と違い、特殊なガンで、抗ガン剤治療の適用にならなかったために、
治療を受けていない知人もいます。
「特殊」と言ってしまうと、これまた「怖い」病気、という
イメージになってしまいますが、あくまでも、ガンの性質のことで、
悪性度とはまた別の話です。
現に、その知人は私と同じように普通に生活しています。

ガンという病気自体も、治療法も、そして予後も、
患者の数だけあると言っていいくらい多種多様です。

ドラマティックより現況優先で

しんどい治療をして、最後は死ぬ、というイメージが定着することで、
誰にどんなメリットがあるでしょうか?

ドラマを見た「健康な」人たちは、「ガンは怖い」「なりたくない」
「なってしまった人はかわいそう」というイメージを植え付けられます。

現在治療中の患者さんは、治療に消極的になるかもしれません。
そしてサバイバーも含め、「かわいそうな人」とひとくくりになります。

真摯に患者と向き合う医療者は、無力感に襲われるかもしれません。

医療が日々進歩している今、現況に即した展開のドラマも
たまにあってもいいんじゃないかなと思います。
まあ、涙と感動にはならないだろうな・・・

カテゴリー
乳がんサバイバーとして 学び・気づき

呼吸とコミュニケーション

大阪市立総合医療センター

昨日は、乳がん体験者コーディネーターとして
お世話になっているキャンサーネットジャパンさんの
医療従事者向けセミナーのお手伝いでした。
医療者対象のセミナーでは、筋金入り文系アタマでは
到底追いつかない専門的な内容になったりするのですが、
今回はとりわけ、薬剤名が多数飛び交い、
カタカナも今一つ苦手なワタシには、何が何やら状態

呼吸を合わせるコミュニケーション

そんな中、看護師さんである講師の講演テーマが
「コミュニケーション」。
中でも印象的だったフレーズが

「呼吸を合わせる」

でした。

「コミュニケーション」は「共有する」ことであり、
「呼吸を合わせる」ことで、非言語的に
お互いの思いを「共有する」ことができる―

これは、看護の場に限らず、他人と接する時には
大切なことだし、意識せずやっている場合も
あるかもしれません。
ただ、留意する点は、無理に合わせようとしない、
どちらかだけに合わせようとしない、ということ
ではないかなと思います。
そして、まず自分自身の呼吸というものを
自分で意識することで、無理をしたり、
相手の影響を受けすぎたりということがなくなる
とも言えるでしょう。
それこそが、本来のコミュニケーションに
つながっていくような気がします。

実は呼吸が下手なので

去年の春から夏にかけて、「呼吸」について
本を読んだり、いろいろ調べたりしていて、
知りたいのはもっと機能的なことなのに、
最終的にストレスなどの精神的要因に
着地するのが不満だったのだけど、
こういうことなら、精神的な部分と
結びつくことにOKを出せそうです。

☆☆月イチゆる楽バレエワーク@エクラ☆☆
8月9日(日)、9月19日(土)ともに14:30~15:40

☆☆姿勢をサポート、姿勢でサポートする着付け☆☆
出張着付け出張着付けレッスンの受付予定表はコチラ

お申し込み、お問い合わせはお問い合わせフォームより

カテゴリー
乳がんサバイバーとして 学び・気づき

術後10年を前に

今年で9年

一年ぶりの乳腺外科検診に行ってきました。
検査も診察もスムーズで、結果も問題なしでした。

がんセンター

診察の終わりに、来年で区切りの10年(他のがんは5年)
になるので、以後のフォローのための医療機関を
ご提案いただきました。
ありがたくも無事に再発も転移もなく過ぎたので、
がん拠点病院から住所地の近くの病院に「逆紹介」という形です。

マイ・ディア・ドクター

途中の2~3年、別の先生に変わった時期がありますが、
初診の時からずっとお世話になっているT先生に、
あと1回お会いしたらお別れなんだなあと思うと、
ちょっと泣きそうになりました。
ゴッドハンドとして、ひそかに高名なT先生ですが、
本当にすばらしいのは、私のような軽症の患者でも、
診察の時間は、先生は自分だけに向き合ってくださると
感じられるくらいに真摯な姿勢です。

知っているけど知らない感情

誰かに会えなくなる「別れ」の経験は今までにもあります。
自分から区切りをつけたことも、その逆も、
あるいは自然解消的に没交渉になったことも。
でも、それらとはまったく違う形で、
決められた期間を何事もなく無事に過ごすことが
できたからこそ、やってくる別れです。
一番近いのは、学校の「卒業」でしょうか。

ただ私、学校の卒業式では泣いたことはないんですよね。
感情を閉じてたこともあるし、大人になってわかったことだけど、
「学校」があまり好きではなかったようだし。
ましてや「先生」という人種との「別れ」がつらいとかの感情は
なかったと断言できます(^_^;)

今回、ちょっと泣きそうになったのは、多感なはずの時期に
忘れていた、そんな感情を感じることができるように
なったからかもしれません。

☆☆乳がんに関するご相談、体験者の立場でお受けしています☆☆

カテゴリー
乳がんサバイバーとして

昨日は2nd Birthday♪

2nd Birthdayは2歳の誕生日というわけではありません。
(誰も思わんわ^_^;)
9年前の4月19日が乳がんの手術日でした。
150420_1043

そういうわけで、今日は朝から産土神社にお参り。
画面のビミョーな縦線は雨です。
画面手前、拝殿が映るくらいの水たまりができています。
昨日、雨の予報だったのに降らなかったんだから、
昨日行けばよかったなあと、今日になって思いました(^_^;)
(産土神社について詳しくはこちら

メンテナンスDayになりました

産土神社で魂のメンテナンス(?)の後は、
午後からカイロプラクティックと歯医者のはしごで、
身体のメンテナンスもしてきました。
先月初めに始まった虫歯治療とクリーニングが今日で終了。
次回は半年後です。

ちょっとズレた自己価値?

カイロプラクティックでは、いつも肩から背中が固まっていて、
施術してくださる先生には重労働(汗)していただくのですが、
今日は行く前からいつもよりちょっとマシかも、と自分で思い、
先生からも手がしっかり入りますと言っていただきました(*^^)v
そのことが自分でも思いがけないくらいうれしかったのです。
変な表現になりますが、思えば今まで、
「こってますね」「固いですね」と言われることに、
優越感、特別感のようなものを感じていたようです。
「私がんばってる!」「がまんしてる!」ということが
自己価値だったとも言えるかもしれません。

発想が逆転、そしてまた原点

乳がんを経験したことで「がんばりすぎている」自分に気づき、
同じように、あるいはそれ以上に「がんばっている」女性たちを
応援したいと今の仕事を始めたはずでした。
でも、いつのまにか、また「がんばる」に価値を置くように
なっていたのです。
まず〈自分〉がになること。
でないと「ゆる楽バレエストレッチ」なんてやってられません。
とは言え、「楽」を追求してはいるのですよ。
ただ、「こうするとしんどい、楽じゃない」→
「これはしない方がいい、逆にああしよう」みたいな
流れだったんです。
ストレートに「こうすれば」を追求する方がだとわかりました。

これから、バレエはもちろん、着付けの方でも
ますます「楽」にフォーカスして、バージョンアップしますよ♪