カテゴリー
本・テレビ・CDなど 身体をゆるめる、楽にする

ふだん使いの筋肉

151020_2218

某都知事の「書道の時に筋肉がひっかかる」発言に、

「柔道だけにしか役に立たん筋肉なんか、
 とっととなくしてしまえむかっ

などと激怒しておりましたが、冷静になってみると

「筋肉は使わないと固まる」

という典型的な例だなと、いいネタもらった、と
思い直しました。

筋肉の役割の一つは
「骨を動かす」→「身体を動かす」ことです。
だから、特定の運動の動きに特化した筋肉は、
その運動をやめると動かさなくなるので、
固くなって、「日常的な動き」には
「ジャマになって」しまうワケです。

つまり、運動をあまりしてこなかった人の方が、
「無用の長物」になってしまった筋肉がない分、
「日常的な動き」に使うための身体を
作りやすいかもしれない・・・極論かな?
その場合は「ふだん使い」の筋肉なので、
「鍛える」よりは「育てる」という感覚が
合っているような気がします。

———————————————————————————————-

☆☆ゆる楽バレエストレッチⓇ@武庫之荘☆☆
   6月26日(日)13:40~14:50

☆☆月イチゆる楽バレエストレッチⓇ@エクラ☆☆
   7月10日(日) 14:30~15:40
   8月 7日(日)    〃 

☆☆アラフォーからのゆる楽バレエストレッチⓇ@加西KCC☆☆
   第2,4火曜日 15:30~16:30 6月28日(火)体験レッスン
☆☆シニアのためのゆる楽バレエストレッチⓇ@加西KCC☆☆
   第2、4火曜日 16:45~17:45 6月28日(火)体験レッスン
 
☆☆大人から楽しむバレエ☆☆
  毎火曜日 11:00~12:15@三木市緑が丘
  毎木曜日 11:25~12:40@西神中央(078-991-5688)
  ※体験、見学随時受付中!

☆☆バレエの「身体の使い方」を取り入れた着付け☆☆
出張着付け出張着付けレッスン
受付可能日予定表はコチラ


お申し込み、お問い合わせはお問い合わせフォームより
お願いいたします。
(加西KCCクラスは0790-42-4153)

カテゴリー
身体・健康 本・テレビ・CDなど

30年ぶりの「仕事人」に見る職人技

ローカルTV局サンテレビで、「必殺仕事人Ⅲ」を
再放送しているのを時々見ています。
三田村邦彦さん、中条きよしさん、山田五十鈴さんが
出演しておられた頃のシリーズで、とってもなつかしい。

映像の職人技

30年くらい前の作品なので、もちろんデジタル映像には
及ぶべくもないのですが、映像の作りに独特の美しさがあります。
当たり前だけど、街灯もない江戸時代の
夜の闇という設定の中で、最低限の光を使って
「見せる」技はプロの作り出す様式美と言えます。

身体作法の職人技

そして、仕事人たちに殺される人たちの
「死に方」がまたプロフェッショナルです。
お互いに刀を抜いての殺陣においては、
斬られ役の役者さんたちの見事な立ち回りと
斬られっぷりが注目されることもありますが、
仕事人シリーズの、ある意味一方的に殺される、
その倒れ方が秀逸です。
簪がチャリンと鳴った後、三味線の糸を弾いて
切った後に倒れこむ等々・・・
今日見た中では、刺した主水さんが去っていく
動きに合わせるように、スローモーションで
倒れていく姿に見とれてしまいました(^_^;)

受け継ぐべきもの

おそらく、武道の基本がきっちりできているのと
殺陣のお稽古などで自然に身についた
身体作法があるのだろうと思います。
ある意味、伝統芸能の域でしょうか。
今どきの若いイケメンさんたちでは、
身体能力が優れていても、やれって言って
できるものではないように思います。
だから、時代劇が減ったのか、減ったから
受け継がれていく場がないのか・・・

———————————————————————————————-

☆☆月イチゆる楽バレエストレッチ@エクラ☆☆
   3月13日(日)14:30~15:40
   4月17日(日)     〃

☆☆アラフォーからのゆる楽バレエストレッチ@加西KCC☆☆
   第2,4火曜日 15:30~16:30
   ※3月22日(火)体験レッスン開催
☆☆大人から楽しむバレエ☆☆
  毎火曜日 11:00~12:15@三木市緑が丘
  毎木曜日 11:25~12:40@西神中央
  ※体験、見学随時受付中!

☆☆バレエの「身体の使い方」を取り入れた着付け☆☆
出張着付け出張着付けレッスンの受付可能日予定表はコチラ


お申し込み、お問い合わせはお問い合わせフォームより
お願いいたします。

カテゴリー
本・テレビ・CDなど

茶畑から始まる茶道番組

茶道具

 

NHK Eテレ「趣味どきっ!」で今期、茶の湯の入門的番組が
放映されています。
別の番組を見ていて、たまたまCM中にチャンネルを変えると、
何と、茶畑が映っていて、なんでやねんとツッコミつつ、
そのまま続けて見てしまいました。

なぜツッコミたくなったのか

だって今日のサブタイトルは「はじめての薄茶」なんですよ。
茶室で薄茶点てる手順をやるんだと思うじゃないですか。
ところが、お茶畑の作業の様子に続き、お茶の木にかける
菰(こも)を作る様子とか、昔ながらの農法は大変だけど、
続けていくつもりだと語るお茶農家の後継者のお話とかで、
番組の時間の半分以上が過ぎました。
そしてやっとお点前かと思いきや、
聞き手であるアナウンサーが講師に教わりつつ、
石臼でお茶を挽く
続いて表千家に伝わる掛軸についての話題となり、
結局この回はお茶を点てることはありませんでした
(もしかしたら、私が見る前にしたのか?それでも数分だけど)

知らなくても困らないことだけど

こういう雑学的なハナシとか、横道にそれまくる話題とか、
私個人的には大好物です(笑)
本筋以外の周辺事情について広く興味を持つこと、
知識を得ることは大切なことだと思います。
昔、翻訳の勉強をしていた頃に参加した勉強会で、
「翻訳の作業は8割くらいが調べもの。
 それは原文に直接関わるものから、
 著者の文化的背景にまで至ることもある。
 そのすべてを訳出できるわけではないけれど、
 それを知っていて書いた訳文かそうでないかで
 深さが変わってくる」
というお話がありました。
筋肉のことを知らなくてもバレエはできるし、
身体の使い方を知らなくても着付けはできるけど、
私にとっては、これらの裏打ちがあってこそ、
人前で「教える」「伝える」というお仕事が
できているのです。

番組のハナシに戻る

しかし、あくまでも旧称・教育テレビの入門的番組なのだから、
あまりに周辺に時間を割きすぎるのはどうなんでしょう。
茶道の初歩を習いたい人に、「お茶のできるまで」は
どこまでアピールするものか。
と言いつつも、来週からどんな横道に進んでいくのか、
そこんところをついつい見てしまいそうです(^_^;)

※冒頭の写真は無料サイトより

———————————————————————————————-

☆☆月イチゆる楽バレエストレッチ@エクラ☆☆
   2月14日(日)14:30~15:40
   3月13日(日)     〃

☆☆アラフォーからのゆる楽バレエストレッチ@加西KCC☆☆
   第2,4火曜日 15:30~16:30
 
☆☆大人から楽しむバレエ☆☆
  毎火曜日 11:00~12:15@三木市緑が丘
  毎木曜日 11:25~12:40@西神中央
  ※体験、見学随時受付中!

☆☆バレエの「身体の使い方」を取り入れた着付け☆☆
出張着付け出張着付けレッスンの受付可能日予定表はコチラ
予定表は4月分までUPしています。

お申し込み、お問い合わせはお問い合わせフォームより
お願いいたします。

カテゴリー
本・テレビ・CDなど 乳がんサバイバーとして

「がん患者のためのデータベース」構想再び

先日、国立がん研究センターより、がんの10年生存率の
集計結果が発表されました。
テレビや新聞では、「10年生存率58.2%」という数字と、
一部情報番組が部位ごとの集計を伝えているくらいでしたが、
同センターのホームページを見れば、
もっと詳細な集計結果が掲載されています。
私の知る限り(出演者の好き嫌いが激しいので、特に朝の情報番組は
 限られたものしか見ない^_^;)、昨日出かける前に見た番組だけが、
ステージごとの集計結果もあるということを伝えていました。
そのデータも一部画面には出ていましたが、
それでも、もっと詳しい情報が上記ホームページで得られる
ということについてはふれられませんでした。
以前、「がんと闘った科学者の記録」という本についての記事で、
その本の中に出てくる「がん患者のためのデータベース」構想
のことを書きました。
その時も書いていますが、患者が自分に必要な情報に
効率的にたどりつける仕組みが必要だと思います。
また、これも上記の記事中で書いていますが、
医療者と患者は知りたい情報が異なります。
仕組みとしてそのあたりをうまくつないでいくことに加え、
その情報と患者、そして医療者と患者をつないでいく
ことも重要になってきます。
ここまで書いて気づいたのですが、↑は
私も認定を受けている「乳がん体験者コーディネーター」の
役目の一つですね。
仕組み作りにはかかわれないと思うけど(何せ文系の一般人)、
サバイバーとしての自分ができることを
やっていければいいなと思うのでありました。

——————————————————————————————–

☆☆月イチゆる楽バレエストレッチ@エクラ☆☆
   2月14日(日)14:30~15:40
   3月13日(日)     〃

☆☆アラフォーからのゆる楽バレエストレッチ@加西KCC☆☆
   第2,4火曜日 15:30~16:30
 ※体験レッスン1月26日(火)実施(有料)

☆☆大人から楽しむバレエ☆☆
毎火曜日 11:00~12:15@三木市緑が丘
毎木曜日 11:25~12:40@西神中央
体験、見学随時受付中!

☆☆バレエの「身体の使い方」を取り入れた着付け☆☆
出張着付け出張着付けレッスンの受付可能日予定表はコチラ

お申し込み、お問い合わせはお問い合わせフォームより
お願いいたします。

カテゴリー
きもの・小物 本・テレビ・CDなど

きものから見る今期朝ドラ

今日もまたまたテレビ番組の話です(^_^;)

今期朝ドラ「あさが来た」は割とよく見ています。
時代が時代なので、きものがいっぱい出てくるし、
大阪言葉がまたよいのです
今日の放送回では、15分の間に、
季節が冬から春、そして夏へと移っていて、
ヒロインあさのきものが、それに合わせて
冬は羽織姿、春は帯つき(※)、夏は絽と
変わって行き、季節感きっちり出してるなと
感心しながら見とれておりました。

ちょっと※の説明

※の「帯つき」というのは、羽織もコートもなしで
外出することで、「花見から紅葉狩りまで」というのが
目安というのが、一般的です。
まあ、諸説あり解釈もいろいろあるのですが、
ここではあんまり言及しないでおきます。

決まりごとと季節感、それから

こういう決まりごとは、実は大体がこの時代、
明治になってからできたものらしいです。
また、上述の季節以外に「帯つき」で出かけるのは
かたぎの女性はしない、とも言われていたようなので、
男性社会に単身乗り込んでいったあさは、
そういう部分にも細やかに気遣いしていたのかも
しれません。
もしかしたら、粋な場所に慣れた夫・新次郎の
助言もあったりして。

弟嫁のさちのきものがまた、今までにない
「可愛らしい」感じの色柄で、ますます目が離せません

——————————————————————————————–

☆☆月イチゆる楽バレエストレッチ@エクラ☆☆
   2月14日(日)14:30~15:40
   3月13日(日)     〃

☆☆アラフォーからのゆる楽バレエストレッチ@加西KCC☆☆
   第2,4火曜日 15:30~16:30
 ※体験レッスン1月26日(火)実施(有料)

☆☆大人から楽しむバレエ☆☆
毎火曜日 11:00~12:15@三木市緑が丘
毎木曜日 11:25~12:40@西神中央
体験、見学随時受付中!

☆☆バレエの「身体の使い方」を取り入れた着付け☆☆
出張着付け出張着付けレッスンの受付可能日予定表はコチラ

お申し込み、お問い合わせはお問い合わせフォームより
お願いいたします。