カテゴリー
学び・気づき 身体をゆるめる、楽にする

東京2日目―骨ストレッチ講習会―

150417_2048

東京2日めは↑この写真の右下の本、
「『筋肉』よりも『骨』を使え!」の共著者の一人、
松村卓氏の「骨ストレッチ講習会」に参加しました。

講習会は、午前中に初級、昼またぎで中級、という
スケジュールだったのですが、諸事情により、
初級は飛ばしていきなり中級から受講。
申し込み前に確認した講座内容の説明の中に、
初級中級はどこから受講してもOKとあったのです。
(今後、呼称を変更する予定とのことです)

「ストレッチ」という名称ではありますが、
筋肉を一生懸命に伸ばすのではなく、
骨の周囲の筋肉をほぐすという方法で行ないます。
それによって、骨を効果的に動かし、
体幹のバランスを整えて、元のいい状態に戻していきます。

この日は、大胸筋、三角筋、烏口突起、
大腿四頭筋、大臀筋をほぐしました。
肩こりがひどいワタクシ、上半身3か所は
痛いの痛くないのって(T_T)
ところが、一番痛いはずと言われていた
大腿四頭筋、周囲で「痛い痛い」の声や、
すでに言語にならない悲鳴が上がる中、
私はほとんど痛くなかったのです。
パートナーを組んでいた女性が
「先生、先生~、お願いします」
と、まるで時代劇で用心棒を呼ぶように(笑)
松村氏を呼んで、直接やっていただいても
痛みというよりは心地よさを感じる程度。
痛くなくてはいけないというわけではないし、
むしろあまり固まっていないのだろうと
いう意味のことを言っていただきました。

大腿四頭筋は、そもそもバレエではあまり
使わない筋肉です。
この筋肉はすぐに太くなるので、男性ダンサーはともかく、
女性ダンサーは見た目にとっても残念なことになります。
リラクシングバレエ、ゆる楽バレエワークとして、
負担の少ない身体の使い方を考えるようになり、
ますます使わなくなった部位です。
自分のやってきたことに、お墨付きをもらったような、
うれしい気持ちになりました。

骨ストレッチは、申し込み時に「競技種目」を
記入することからして、基本的には、アスリートの
パフォーマンスを上げるためのものと
私は解釈していますが、これをいかに「ゆる楽」に
落とし込んでいくか、楽しみながら進めたいと思います。

※骨ストレッチ、興味ある方はコチラ

☆☆がんばりやさんのオトナ女子のための
     がんばりすぎないバレエと着付け☆☆

浴衣着付け一日講座受付中!
 7月25日(土)@三木市緑が丘町
月イチゆる楽バレエワーク@エクラ
 7月19日(日)、8月9日(日)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください